• トップ
  • わせがくPUREについて
  • 早稲田学園の沿革

早稲田学園の沿革

わせがくPURE高等学校は、 創立73年の伝統を持つ大学受験の名門「早稲田予備校」を運営する早稲田学園により2026年4月に開校予定の広域通信制高校です。
姉妹校であるわせがく高校とわせがく夢育高等学校を合わせて10,000人を超える卒業生を輩出しています。

1953
守谷務(学校法人早稲田学園 創設者)が早稲田予備校の前身である
早稲田研究所を創立。
1955
早稲田予備校と改称し東京都より各種学校として認可される。
早稲田予備校の校長に守谷務が就任。
1956
学校法人錦櫻学園(早稲田予備校・早稲田アカデミー)の法人設立認可。
1968
法人名を学校法人早稲田学園に変更。
1969
学校法人早稲田学園理事長に守谷務が就任。
1982
早稲田予備学校と改称し、東京都より専修学校として認可される。
1999
サポート校早稲田学園高等部を開設。高等部川越校を開設。
2000
高等部勝田台校を開設。高等部水戸校を開設。高等部東京校を開設。
2001
高等部柏校を開設。高等部所沢校を開設。
2002
創立50周年記念館を竣工。早稲田予備学校の校長に守谷たつみが就任。
2003
単位制・通信制課程普通科わせがく高等学校を開設。
多古本校のほか、勝田台、柏、東京、川越、所沢、水戸に学習センター、西船橋、古河にスタディルームを開設。
わせがく高等学校の校長に守谷たつみが就任。
2004
わせがく高等学校校歌制定。
千葉県高等学校文化連盟加盟。千葉県高等学校体育連盟加盟。
稲毛海岸学習センターを開設。
2005
千葉県高等学校野球連盟加盟。
2006
保護者会設立。
2007
早稲田学園理事長に守谷たつみが就任。
東京、西船橋、水戸にキャンパスを開設。
わせがく5周年記念式典を開催。
2008
古河学習センターを開設。茨城県高等学校体育連盟加盟。
2009
埼玉県高等学校体育連盟加盟。
2010
わせがく校章制定。
2011
太田キャンパスを開設。
2012
わせがく10周年記念式典を開催。校旗製作。
2013
わせがくキャラクター(わせっぴ)制定。
2014
高体連全国大会優勝者輩出。
2017
前橋キャンパスを開設。
国民体育大会出場者輩出。
わせがく15周年記念式典を開催。
2019
面接指導等実施施設を増設し、全学習センターをキャンパスとする。
理事長・校長守谷たつみが東京都教育功労者表彰。
2020
女子硬式野球交流大会わせがくカップ開催。
2021
第1回わせがくeスポーツ体育祭を開催。
2022
単位制・通信制課程普通科わせがく夢育高等学校を開設、校長に岩澤正明が就任。
飯能本校を開設。
わせがく桐生キャンパスを開設。
わせがく20周年記念式典を開催。
2023
わせがく守谷キャンパスを開設。
早稲田自由スクールを開校。
2024
東京都高等学校体育連盟加盟。
わせがく夢育高等学校南浦和キャンパスを開設。