よくあるご質問

  • 入学に関するご質問
  • 学費や各種支援金に関するご質問
  • 授業に関するご質問
  • 学校生活に関するご質問

入学に関するご質問

  • Q1.入学するには?

    A1.中学を卒業または卒業見込みの方は誰でも入学する資格があります。新入生、転入生(現在高校に籍をおき進路変更を考えている方)、編入生(高校を中途退学し、もう一度やり直そうと考えている方)が入学します。

  • Q2.入学試験は? 不登校や通知表まったく自信がなくても合格できますか?

    A2.新入生は書類選考入試と一般入試があります。選抜方法に関しては募集要項に記載していますが、皆さんそれぞれの個性を知った上で、総合的に評価しており、学科試験はありません。いつもどおりの自分でチャレンジしてください。 詳しくは希望のキャンパスのページにある新入生募集要項をご覧ください。

  • Q3.入学後、学習スタイルの変更は可能ですか?

    A3.自分が学習したいスタイルを選んで入学してください。ですが、途中で新しい夢を発見したり、目的ができてスタイルを変更する必要がある場合には、担任に相談し変更することができます。先生と一緒に自分に合った高校生活を見つけてください。

  • Q4.今通っている高校から転校できますか?

    A4.現在の高校に在籍している状態で、お早めにご相談ください。何年次相当に転入できるかは、前籍校で修得した科目や単位数で決めていくことになります。

  • 高校を中途退学したのですが、入学できますか?

    A5.可能です。ただし、卒業は前籍校の在籍期間を考慮し 3月または9月となります。

  • Q6.受験する前にキャンパス内の見学はできるの?

    A6.できます。こちらの申し込みフォームからご予約ください。また、オープンキャンパス・個別相談会以外の日でも、いつでもお待ちしています。
    フリーダイヤル(0120-299-326)にご連絡いただくか、希望のキャンパスへ直接お問い合わせください。

  • Q7.卒業するには?

    A7.通信制・単位制の規定に従い、レポートの提出、スクーリングへの出席、定期試験を行い、74単位以上の単位修得することにより、3年間で高校卒業資格が得られます。また、転入生や編入生に関しては、前籍校で修得した単位を卒業単位に活かすことができます。

  • Q8.その他、もっと≪わせがくPURE≫を知りたい!

    A8.「わせがくPURE」は一人ひとりの個性が創る学校です。もっと詳しく知りたい方は、直接、希望のキャンパスにご連絡いただくか、フリーダイヤル(0120-299-326)までお電話ください。

学費や各種支援金に関するご質問

  • Q1.就学支援金は受けられますか?

    A1.はい。全日制高校と同様授業料に対する助成が受けられます。当校では単位登録料1単位当たり年間4,812円、上限通算74単位までとなっており、収入の状況により加算されます。
    (規定上の制限を受ける場合もあります。)※2025年4月現在

  • Q2.奨学のための給付金制度は利用できますか?

    A2.はい。通信制高校の場合は教科書費、教材費、学用品費相当額の給付金の支給を受けられます。奨学のための給付金制度は高等学校等に通う市町村民税所得割非課税世帯に対して、授業料以外の教育費負担軽減のため、給付金を支給する制度です。保護者が茨城県以外にお住まいの場合、各都道府県での申請・給付となり、手続きの詳細が異なります。
    詳しくはPURE事務局(03-5937-4230)までお問い合わせください。

  • Q3.奨学金制度はありますか?

    A3.はい。当校は各種公的奨学金・助成制度に対応します。それぞれのご事情により使用可能な制度が異なりますので詳細はお問い合わせください。また、各制度とも学費納入を免除されるものではありませんので、ご入学時納入の準備をしていただく必要があります。 詳しくはPURE事務局(03-5937-4230)までお問い合わせください。

  • Q4.学費の支払い方法が知りたい

    A4.一括納入、または補習費+積立金を月払いとすることができます。
    詳しくはPURE事務局(03-5937-4230)までお問い合わせください。

  • Q5.学費以外にかかる費用はありますか?

    A5.はい。ご入学時に制服代が必要となります。教育旅行代や教科書代はご納入いただく積立金より充当いたしますので別途ご準備いただく必要はございません。ただし、フレックススタイル、WEBスタイル、自学スタイルへご入学された方が教育旅行への参加をご希望される場合には、通学型の皆さんより積立金額が少ないため、旅行前に費用をご納入いただきます。

  • Q6.大学や専門学校等の進学時の奨学金予約はできますか?

    A6.はい。4月下旬~7月末までの期間、日本学生支援機構が扱っている大学等奨学金(給付・貸与)の予約採用の申込が可能です。高校3年生の方でご利用をご希望の場合はPURE事務局(03-5937-4230)までご連絡ください。

授業に関するご質問

  • Q1.授業は難しいですか?

    A1.一人ひとりのレベルに合った補習授業を行っていますので安心してください。基礎(中学校の復習)から応用(難関大学進学・海外留学)まで、自分のペースに合わせて確実に学力をつけられるようサポートします。

  • Q2.授業は何人くらいで受けますか?また、在校生の男女比率はどのくらいですか?

    A2.キャンパスや授業により異なりますが、5~30名です。全校では、男女ほぼ同数です。

  • Q3.卒業生の進路は?

    A3.詳しくは、「進路実績」コーナーをご覧ください。
    ※2024年度わせがく高等学校の水戸・古河・守谷・太田・前橋・桐生・東京キャンパスの卒業生対象の実績になります。

  • Q4.レポートって?

    A4.教科・科目によって異なる規定回数のレポートを、教科書を見ながらオンラインで作成し、期日までに提出します。

  • Q5.定期試験はありますか?

    A5.当校は前期・後期の二期制をとっています。それぞれの学期で、オンラインの期末試験を実施しています。

  • Q6.スクーリングって?

    A6.教科・科目によって異なる規定回数の授業を受けます。年間およそ6~8日間となります。
    わせがくPUREには、アクセスが便利なスクーリング会場がそろっています。宿泊の必要もありません。
    万が一体調不良で欠席された場合でも、補充のスクーリングを実施するなど単位修得に向けてサポートします。

学校生活に関するご質問

  • Q1.学校は駅からどのくらいの距離ですか?

    A1.常総本校は関東鉄道常総線・三妻駅から徒歩7分にあります。
    キャンパスは一番遠くても駅から徒歩7分の立地にあります。

  • Q2.朝は何時から始まりますか?

    A2.5日スタイルは9時半からホームルームが始まります。遠方から通学する生徒も、余裕を持って登校できる時間です。

  • Q3.お昼休みはありますか?

    A3.50分の休憩時間をとっています。お弁当を持ってくる生徒、コンビニやファーストフード店でお昼を買ってくる生徒など、それぞれです。早く食べ終われば、ゲームや卓球、おしゃべり、補習など楽しく過ごせます。

  • Q4.生徒たちは休み時間にどんなことをして過ごしているのですか?

    A4.教室でおしゃべりやゲームを楽しんだり、授業の復習を行ったり。フリースペースにみんなで集まったり、思い思いに楽しい時間を過ごしています。

  • Q5.制服はありますか?

    A5.はい。わせがくPUREでは制服を2タイプ設けています。自分自身の感性で着こなしてください。 詳しくは「制服」をご覧ください。

  • Q6.人数が多いところが苦手です。そんな私でも大丈夫でしょうか?

    A6.少人数クラスですので、担任がいつでも生徒たちのそばにいられます。不安なことがあれば、いつでも気軽に声をかけてください。

  • Q7.通学定期は使えますか?

    A7.はい。5日スタイルでは高校学割定期を、2日スタイルでは高校学割定期もしくは学割回数券を、自学スタイル等では学割回数券を購入して登校できる予定です。(※2025年10月現在)

  • Q8.行事はどんなものがありますか?

    A8.体育祭、文化祭や修学旅行(沖縄)など、楽しい行事を予定しています。