教育相談の取り組み
一人で悩みを抱えないために
わせがくPURE高等学校では、各キャンパスに教育相談室を設置しています。生徒のみなさんが楽しく安心して学校生活を送れるようにサポートします。勉強のこと、進路のこと、友だち関係のこと・・・悩みを「聞いてほしい」「アドバイスが欲しい」「一緒に考えてほしい」と思ったとき、一番に頼れる存在でありたいと考えています。
一人ひとりの悩みに寄り添う教育相談室
各キャンパスには教育相談員を配置し、生徒一人ひとりの悩みにしっかりと寄り添います。
-
学習相談
勉強方法に迷っていたり、苦手科目があったりしても大丈夫です。
生徒それぞれの「わからない」に合わせて、丁寧にアドバイスを行います。 -
進路相談
夢や目標に向けて、キャリア教育や進路ガイダンス、上級学校見学、職業体験などを定期的に実施し、個別面談を通して一人ひとりに合わせた進路実現を支援します。
-
生活相談
人間関係のことや、生活習慣のこと、家庭でのことなど、悩みは一人ひとり違うもの。個人的な悩みにも真剣に向き合います。
教育相談のエキスパートを配置
わせがくPURE高等学校では、公認心理師・学校心理士などの専門家が顧問として在籍し、教職員も継続的に専門研修を受け、より適切な支援ができるよう努めます。また、校内での研修会、ケーススタディの開催、校外機関との連携など、相談体制の充実を図ります。
公認心理師とは?
心理的な支援を必要とする方やその家族、関係者に対して、相談・助言・指導を行う国家資格の心理専門職です。
学校心理士とは?
学校における心理教育的援助を行う専門職で、生徒、保護者、教職員に対して支援を行います。
教育相談への具体的な取り組み
- 専門的な対応を学ぶ教育相談研修会への参加
- 全教職員を対象とした教育相談研修の実施
- 心因性の課題を抱える生徒へのケース会議・対応検討
- 教育相談通信の発行による定期的な情報共有
- 生徒理解のためのアセスメント実施・状況把握
“チーム”で生徒を支える体制
生徒一人ひとりに対して最適な支援を行うため、校内スタッフだけでなく、教育支援センターや医療機関など外部専門機関との連携も積極的に行います。家庭・学校・専門機関が一丸となって、生徒の成長を支えていきます。
入学前から相談できます
オープンキャンパスでは、入学に関するご相談はもちろん、不登校や学力不振などに関するご相談も承ります。
[主な入学前相談の内容]
不登校・中学の勉強についていけないいじめ・発達障害 etc.





